泣き言をいうなっ
悪口のつもりはないのですが関西人の特徴の一つに「先ず不平不満を口にしないと仕事
を始められない」というのがあります。私も関西の職人のこの悪癖に悩まされた口です。
昨夜(2日)深更の産経新聞の関西ネタ「自動改札通られへん! 関西でトラブル600件」
消費増税、1円単位運賃に対応できず」も 典型的な関西人の横着さ故のトラブルですな。
関西圏の鉄道等 400駅で、関東圏でIC乗車券を利用した後、関西に移動した客が IC乗車
券を使うと自動改札口を通れないトラブルが続発した由。関東での1円単位精算履歴を自
動改札機が「不正」と誤認したことが原因らしいのですが、そもそも関東の公共交通会社
が消費増税に伴い速やかに1円単位の運賃を導入したのに対し、関西各社は「ICの普及率
が低く利用者の反発を招く」と仕事をサボる為の屁理屈を滔滔と述べ立てて1円単位の運
賃の導入を見送ったことが発端だというから自業自得ですがな。今更、泣き言をいうなっ。
スポンサーサイト